iPhoneを修理に出すときに注意しておきたいポイント・ベスト3
2018年02月17日 12時43分

- 1位:修理時間がどのくらいかかるのか?
一方で一般的な街中にあるiPhone修理業者の修理は大抵、即日修理してくれます。バッテリーの交換ならば、他のお客さまの待ち時間がない場合は実質30分以内で修理してくれます。ガラス割れのトラブルや液晶交換修理ならば1時間もあれば修理は完了します。
待ち時間があれば数時間になることはありますが、お昼休みの休憩時間に預けておけば、仕事が終わった帰りにピックアップできるようなイメージです。即日、使えるのはありがたいですね。iPhoneがない生活は考えられない人は多いと思います。一般的なiPhone修理業者の場合は、中のデータもそのまま残っています。お友達などの電話番号やメルアドやアプリもそのままです。手間もかからないので人気です。
- 2位:費用はいくらぐらいかかるのか?
Appleストアで修理をお願いする場合に1年間の保証期間やAppleCare+を購入しておれば安いですが、もしも適用できないならば一般のiPhone修理業者のほうが費用は安いです。その費用も店舗によってまちまちですから、自分に応じた店舗を選ぶといいでしょう。
- 3位:iPhoneの中のデータの取扱はどうなるのか?
データの復旧をしないと元の状態にはならないです。一般iPhone修理業者の場合は、故障している場所のみピンポイントでパーツを交換します。基本的にデータは元のまま残っています。
旧iPhoneのデータをバックアップして、新しいiPhoneへのデータの復旧というデータの移動は煩わしい作業で時間も手間もかかります。できるだけ今使っているiPhoneをそのまま利用したいならば、一般のiPhone修理業者を使うほうがいいです。これが一番のメリットになると思います。